MENU
装飾

二重埋没法

blog
二重が一重になってしまう原因と効果的な対処法

二重が一重になってしまう原因と効果的な対処法

「普段は二重まぶたなのに、突然一重になってしまった…」 「片方だけ一重まぶたになって、なかなか元に戻らない…」 二重まぶたの方の中でも、このような悩みをお持ちの方がいるのではないでしょうか。 二重が一重になってしまう原因は、日常生活の中にあることが多いです。ときには、治すべき習慣が隠れている場合もあります。 この記事では、二重が一重になった原因と治す方法をご紹介します。簡単にできるセルフケアやおすすめの整形によって、二重まぶたを維持する方法についても取り上げているので、ぜひ参考にしてみてください。 二重が一重になった原因と効果的な対処法を知って、二重まぶたを取り戻しましょう。 二重が一重になって戻らなくなる原因 二重が一重になって戻らなくなる原因は主に4つ挙げられます。 むくみ 「二重まぶたなのに、寝起きに一重まぶたになっていた」という方もいるのではないでしょうか。そのせいで朝のメイクに苦戦した…という方も多いはず。 就寝時、心臓と顔が同じ高さになることで、顔に水分が集まりやすくなります。体外へ排出されなかった水分がまぶたの組織にたまり、まぶたが腫れぼったくなってしまい、むくみが起こります。 とくに目の周りやまぶたは皮膚が薄いため、むくみの影響が強く出てしまいます。普段は二重のラインで折りたたまれる箇所も、うまく折りたたまれず、一重になってしまうことがあるのです。泣いた後にまぶたが腫れ一重のようになるのも同じ原理だといえます。 一般的には朝にむくみが強くなり、顔にたまった水分は日中のうちに重力で足元に下がります。むくみが原因で二重から一重になった場合、昼から夜にかけて二重が戻ることが多いです。 まぶたをこする癖 まぶたの皮膚は薄くてデリケートなため、頻繁にこすると皮膚が伸びて二重が一重になる原因になることがあります。このような刺激は眼瞼下垂になりやすかったり、眼球に傷をつけてしまったりといったリスクも伴います。 眼瞼下垂になると自力でまぶたが開きづらくなり、代わりに眉で目を開けようとします。 眉が上がるため、目と眉の間が広くなって、目の上のくぼみや額のしわを引き起こしてしまいます。 二重まぶたに戻りにくいだけでなく、額のしわや目の周りの筋肉がこわばった状態が続くので、頭痛や肩こりにもつながってしまうのです。 できる限りまぶたをこすらないよう、日常で心がけることが予防になります。花粉症やアトピー性皮膚炎などの方は、まぶたにかゆみを感じて、思わずこすってしまうことも多いかもしれません。軟膏、内服薬等、適切な治療でまぶたに負担をかけないようにしましょう。 まぶたの皮膚が厚くなる なんらかの原因でまぶたに刺激が与えられ続け、炎症が起きると、まぶたの皮膚が厚くなることがあります。 たとえば、長期間のアイプチの使用で炎症が繰り返されると、皮膚が厚くなり、戻らなくなることもあるので要注意です。また、肥満によってまぶたの脂肪が増えることで、まぶたに厚みが出てくることもあります。 まぶたのたるみ まぶたのたるみが原因で、二重から一重になってしまうことがあります。たるみの原因は主に加齢といわれます。また、こすったり、まぶたに負担がかかり続けたりすることによっても、刺激となって皮膚が伸びてしまうのです。 まぶたがたるんで皮膚が伸びてしまうと、二重の幅が狭くなったり、ラインが不安定になったりして顔の印象を大きく変わってしまいます。まぶたに負担がかかり続ける習慣が根付いていないか、見直してみましょう。 二重を維持するおすすめの方法 二重を維持するために、自分でできるおすすめの方法を4つご紹介します。 むくみが原因の場合は生活習慣を見直す 日常的なむくみによって、二重が一重になる原因が引き起こされているときは、一度生活習慣を見直してみましょう。リンパの流れ、血流改善や老廃物、水分がたまらないような生活習慣は、むくみにくい身体づくりに効果的です。 たとえば、お酒の飲み過ぎを控える、睡眠不足に気を付けるだけでも良いでしょう。 お酒の飲み過ぎは、血液中のアルコール濃度が高まって血管が膨張し、排出されるはずの水分が滞ります。そのため、むくみが起きやすくなってしまうのです。 睡眠が十分に取れていないことも、身体が余計な水分をため込んでむくみを引き起こす原因となるので注意しなくてはなりません。寝不足の状態は代謝が悪くなり、水分や疲労物質が身体に留まり、酸素不足の状態に陥ります。 人体の活動には酸素が不可欠です。酸素不足の状態になると、身体が酸素を運ぼうと血管中の血液量を増やすため、さらに水分をため込みます。それにより、むくみにつながってしまうのです。 お酒の飲み過ぎや睡眠不足は身体の健康上も良くありません。これを機にしっかりと改善しましょう。 ホットタオルで老廃物の排出を促す 二重まぶたを保つには、ホットタオルを使用して目元をケアすることも効果的です。 目元に疲れがたまると、血行が悪化し、老廃物が排出されず、むくみの原因になります。 血行改善には、手軽にできるマッサージやホットタオルでのセルフケアがおすすめです。 ここでは、ホットタオルを使ったケアの手順をご紹介します。 水に濡らし、固く絞ったタオルをラップで包んで、電子レンジで約1分温めホットタオルを作ります。 1とは別に、冷たい水につけてしぼったタオルを用意します。 温めたホットタオルを、目を閉じた状態で、まぶたの上に5分ほどのせます。 ※やけどを防ぐため、電子レンジから取り出したばかりのタオルは、少し冷ましてから使いましょう。 ホットタオルをのせて5分経過後、冷たいタオルに取り替え、約1分まぶたを冷やします。 1~4までを数回繰り返すことで血のめぐりが良くなるので、まぶたのむくみ解消に効果的です。 とくにスマホやパソコンなどのデジタル機器を使用する機会が多い方は、目が酷使されて緊張している状態が長く続いています。一日の終わりにリラックスタイムを設け、セルフケアで疲れを癒してあげましょう。 余分な水分の排出を促す「カリウム」を摂取する むくみの予防には、身体に余計な水分がたまらないよう配慮することが重要です。 余計な水分の排出を促すカリウムが多く含まれる食材の摂取をおすすめします。 また、塩分が多い食生活を送っている方は、塩分を控えた食事へと見直してみましょう。塩分を取り過ぎてしまうと、身体は塩分濃度を低下させようと体内に水分をため込み、むくみを引き起こす原因となってしまいます。 体内の余計な水分を排出させる働きがあるカリウムを摂取して、体内の水分をうまく調節できるようにすることが大事です。カリウムが多く含まれる食べ物としては、アボカドやきゅうり、ホウレンソウ、バナナや貝類などがあります。 一方で、塩分過多にならないよう食生活を整えるのも大切です。塩分の取り過ぎはむくみだけでなく、生活習慣病などの弊害も引き起こすこともあります。食事のバランスを見直し、健康な食生活を意識してみましょう。 適度な運動・規則正しい生活 適度な運動と規則正しい生活を送ることも、二重まぶたを維持するためにはとても効果的です。 運動といっても、ウォーキングやジョギング、ストレッチ等の軽い運動で大丈夫です。階段の上り下りや、帰宅時一駅分歩いてみる、といった小さなことから始めても。 あまりきつい運動は続かない可能性があるので、日常生活の中に取り入れやすい適度な運動にチャレンジしてみましょう。全身運動をすることで、全身の筋肉が動いて血液が循環しやすくなり、むくみが取れやすくなります。 歩くのが難しいときや立ち仕事、オフィスワークの方は、一時間に一度立ち上がって、かかとの上げ下げを10回ほど行うのも効果的です。長時間同じ姿勢でいるのを避けるようにし、血行の改善を促しましょう。 二重が安定しない人におすすめの二重整形は? 二重が安定しないお悩みをお持ちの方や、美容整形が初めてで不安もあるという方には、埋没法による整形がおすすめです。二重整形の手段として並ぶ切開法に比べて施術時間が短く、まぶたへの負担が少なく済みます。 埋没法の種類 埋没法には、「挙筋法(きょきんほう)」と「瞼板法(けんばんほう)」という2種類があります。挙筋法とは、まぶたを持ち上げる糸を眼瞼挙筋(がんけんきょきん)という筋肉に通す方法で、瞼板法は、瞼板(けんばん)という組織に糸を通す方法です。 まぶたは、まぶた内の組織である瞼板が眼瞼挙筋という筋肉に引っ張られて開く構造になっています。瞼板と眼瞼挙筋をつなぐ「挙筋腱膜(きょきんけんまく)」という箇所が、途中で枝分かれしているのが二重まぶた、枝分かれしていないのが一重まぶたです。 挙筋腱膜が枝分かれしていない一重まぶたに、医療用の糸で人工的に二重まぶたの構造を作り出す技術が埋没法となります。 二重まぶたの場合は挙筋腱膜がまぶたの表面に伸びているため、皮膚が二重に持ち上げられて二重まぶたになります。二重整形における埋没法は、医療用の糸でまぶた内部の組織と皮膚を引っ張る構造を作る施術です。 ▼一宮美容クリニックの二重埋没法のページはこちら 埋没法のメリットとデメリット ここからは、埋没法のメリット・デメリットを確認していきましょう。 メリット ダウンタイムが短い 埋没法は切開する施術に比べると、ダウンタイムが短く済みます。医療用の針と糸で二重を作るため、腫れや痛みを起こしにくくなっているためです。 術後の傷跡も目立ちにくく、整形したことが周囲にバレるリスクも低いです。 元に戻せる 埋没法は、糸を抜いてしまえば元に戻すことができます。万が一、イメージとは違う仕上がりになっても、元に戻したり、再度の施術で修正ができたりするのがメリットです。 切開する施術は完全に元に戻すことは難しい場合が多いため、切開法に抵抗を感じる方はまずは埋没法にチャレンジすることをおすすめします。 施術時間が短い 施術時間が10分~15分と短いことも、埋没法のメリットです。 クリニックや医師によっては、カウンセリングを受けた当日に施術を受けられる場合もあります。 気軽に受けられる 費用も10万円以内で収まることが多いため、他の美容整形に比べて手軽に受けられるところも魅力です。 抜糸が不要なため、後日何度も通院する必要もありません。入院もしなくていいので施術後そのまま帰宅でき、仕事やプライベートの合間に気軽にチャレンジできます。 デメリット 取れやすい 糸で二重まぶたの仕組みを作っているため、取れやすく長く維持しにくいというデメリットがあります。まぶたをこする癖や、時間の経過によって医療用の糸が切れたり、緩んだりすることで、元のまぶたに戻ってしまうことがあるのです。 デザインが限られる 埋没法での施術は、幅広二重や並行二重を作りにくい場合があり、デザインの幅が限られてしまうこともデメリットのひとつといえます。 無理をして幅広二重や並行二重を作ることは、腫れや内出血が長引いたり、イメージ通りに仕上がらなかったりなどとトラブルの原因になりやすいです。 埋没法に向いているタイプのまぶた では、埋没法はどのようなタイプのまぶたの方に向いているのでしょうか。施術を受ける前に詳しく確認しておきましょう。 埋没法は、医療用の糸で二重の構造を作るという仕組みであるため、まぶたの薄い方が効果を実感しやすいです。 埋没法に向いているまぶたの特徴としては次が挙げられます。 まぶた周辺の脂肪が少ない まぶたの皮膚が薄い まぶたのたるみが少ない 逆に、まぶたに厚みがある方が埋没法で施術すると、糸が緩みやすく固定しきれない可能性が高いです。イメージと違ったり、思うようにデザインできなかったりと仕上がりに不満を感じることが多くなる可能性があります。 自分がどのタイプのまぶたなのか、どういう方法が向いているのかわからず不安な方は、一度カウンセリングを受けてみることをおすすめします。クリニックでは医師に診てもらいながら、仕上がりイメージを相談できるので、個人に似合った施術の提案が可能です。 納得のいく二重まぶたを手に入れるためにも、気軽に相談してみましょう。 まとめ 今回は対処法として二重まぶたを維持する方法もご紹介しました。 まぶたはほかの肌に比べて薄いため、外部の刺激を受けやすい箇所です。まぶたが刺激を受け続け、厚くなったり、たるんだりするのが原因で、二重まぶたが一重まぶたになってしまうことがあるので注意しましょう。 二重まぶたが一重まぶたになってしまう原因は、むくみやまぶたをこする癖などの日常の何気ない習慣の中に潜んでいます。生活習慣の見直しやセルフケアによっても二重まぶたを維持することが可能です。 加えて、二重まぶたの維持におすすめの美容整形として埋没法があります。生活習慣やセルフケアにプラスして、「より二重まぶたを安定させたい!」という方にはとてもおすすめです。 二重まぶたが一重まぶたになってしまった場合もあきらめずに、原因を明らかにして、自分に合った対処法を実践していきましょう。 ▼一宮美容クリニックの二重埋没法のページはこちら
二重埋没法のダウンタイムは?症状や適切な過ごし方を解説!

二重埋没法のダウンタイムは?症状や適切な過ごし方を解説!

メスを使わない二重整形の埋没法は、切開法に比べてダウンタイムが少なく手軽に施術できる人気の美容整形です。 しかしダウンタイムがまったくないわけではないので、普段の生活をしながら施術ができるのか気になっている方も多いのではないでしょうか。 そこで本記事では、二重埋没法のダウンタイムについて症状や期間、適切なダウンタイムの過ごし方などを詳しく解説します。 これから埋没法の施術をお考えの方はぜひ参考になさってください。 二重埋没法のダウンタイムの症状と期間 二重埋没法は医療用の糸を使ってまぶたを縫い留め、二重にする美容施術です。メスを使った切開法に比べると皮膚へのダメージや痛みは少ないものの、多少のダウンタイムはあります。ダウンタイムには個人差がありますが、おおよそ次のような経過をたどります。 腫れ 埋没法は針と糸でまぶたの皮膚を縫い留め二重を作ります。術式としては挙筋法(きょきんほう)と瞼板法(けんばんほう)があり、当院では二重の持続期間が長くダウンタイムが少ない瞼板法による施術を行っています。 ▶一宮美容クリニック 埋没法の術式について 瞼板法の施術時間はおよそ15分程度で、施術の当日~翌々日までは最も腫れが強くなります。腫れの度合いはもともとのまぶたの厚さや体質にもよりますが、「たくさん泣いた後のようなまぶた」と表現される方が多いです。 翌々日ごろまで続く強い腫れは、約1週間で落ち着いてきます。その後、完全に腫れが引くまで1~2か月程度かかります。 腫れがある状態では思っていた仕上がりではないと感じるかもしれません。しかし、術後約2か月経過し腫れが完全に引くと、施術よってできた二重のラインがくっきりと見えてきます。 内出血 施術前の麻酔や糸を縫い留める針が、まぶたの血管を傷つけてしまうことがあります。このようなケースで血管から出血が起こると、まぶたの内出血が起こります。 内出血は出血が止まった後もあざのようになります。目立ってしまうため、心配になるかもしれませんが、術後1~2週間で改善します。内出血が起こってしまった場合は、サングラスなどで目元をカバーするとよいでしょう。 ひきつれ感・痛み 施術後、ひきつれ感や痛み、違和感がでることがあります。数日で軽快するケースがほとんどですが、痛みが強い場合は鎮静剤を使うことも可能です。 我慢できないほどの痛みや1週間以上続く痛みがある場合は、クリニックへご相談ください。 異物感・ドライアイ・疲れ目 施術後1週間ほど、異物感や目の渇き、疲れ目といった目に関する症状も出やすくなります。これらの症状が1週間以上続いたり、異物感が強かったりする場合は埋没法の糸が飛び出している症例も確認されています。自己判断せずにクリニックへ相談しましょう。 傷跡 針を刺した傷跡はごく小さいものですが、術後しばらくは赤みが出たり、色素沈着を起こして茶色く残ったりすることがあります。傷跡は数か月程度で、肌のターンオーバーとともに目立たなくなります。 針を刺した傷跡はごく小さいものですが、術後しばらくは赤みが出たり、色素沈着を起こして茶色く残ったりすることがあります。傷跡は数か月程度で、肌のターンオーバーとともに目立たなくなります。 二重埋没法で腫れやすい人の特徴 次のような方は二重埋没法で腫れやすい、またダウンタイムの症状が出やすい傾向にあります。 まぶたに厚みがある まぶたに厚みがある人は、埋没法で使う糸を使う範囲が大きくなるため、皮膚へ負担がかかり腫れやすくなります。また糸を緩く結ぶとすぐに取れてきてしまうため、ある程度強めに結ぶ必要があります。これもまぶたの皮膚に負担がかかる原因になります。 糸を止める箇所も薄いまぶたの人より多くなるので、まぶたが厚い人はダウンタイムの症状が出やすいでしょう。また、まぶたの厚さによっては埋没法が適さないケースもあります。詳しくはクリニックへご相談ください。 幅の広い二重を希望した 幅の広い二重を希望した場合、糸の本数や結び目の数が増えるため、まぶたへの負担が大きくなり腫れやすいです。また、強く固定しても糸が外れやすいリスクもあります。 並行型の幅広の二重を希望する場合は、切開法の方が適している場合があります。ご希望の仕上がりを医師と相談し、施術方法を決めましょう。 むくみやすい体質 もともと、むくみやすい体質の人は、施術後まぶたにむくみの症状が強く出たり、腫れたりする可能性があります。むくみは冷えや運動不足とも関係しています。施術前に体調を整えて施術に望みましょう。 アレルギーがある、皮膚がかぶれやすい アレルギーや皮膚がかぶれやすいなど肌が刺激に弱い方は、二重埋没法の施術でまぶたが腫れるリスクが高いです。 アトピーなどの皮膚疾患がある方はコンディションのよいときに施術を受けられるよう、担当医に相談してスケジュールを調整しましょう。また、そのような相談ができるかどうかもクリニック選びの1つの基準になります。 目元を触る癖がある 普段から目元を触る癖がある方もダウンタイムが長引いたり、痛みが長引いたりしてしまうことがあります。施術後はまぶたがかゆくなることも多く、手で触ると腫れがひどくなることがあるので注意しましょう。 二重埋没法のダウンタイム中の過ごし方と注意点 二重埋没法のダウンタイムは切開法などほかの美容施術に比べると短いものの、過ごし方について気をつけておきたいことがあります。ダウンタイム期間を短く終える上手な過ごし方をご紹介します。 長時間の入浴や運動など、血行がよくなることを避ける 長時間の入浴や激しい運動は血行を促進させ、腫れや内出血の症状がひどくなることがあります。術後1週間程度はシャワーのみで済ませ、安静に過ごしましょう。 筋トレや重いものを運ぶなど、目元に力が入ってしまうような動作も術後1~2週間はできれば避けた方がよいでしょう。 むくみの原因になる塩分の摂取を控える 塩分の濃い食事は体に水分をため込みやすくなり、むくみの原因になります。施術後1カ月程度は食事の内容にも気をつけましょう。塩分をとりすぎた場合は、海藻やバナナなど塩分の排出を促す効果があり、カリウムが多く含まれる食品をとるように意識してみましょう。 また傷ついた細胞を早く回復させるために、タンパク質など代謝に必要な栄養分を積極的に取ることもおすすめです。 飲酒・喫煙を控える アルコールは一時的に血流が増大させ、むくみが悪化する原因になります、またアルコールを分解するために体内の栄養を使ってしまうので傷の治りが遅くなります。喫煙に関しても血行が悪くなり、傷の回復を阻害するため控えたほうが良いでしょう。 紫外線対策を十分に行う 紫外線を浴びることは肌ダメージが大きく、トラブルのもとになります。二重埋没法で施術するまぶたは顔の皮膚の中でも薄く、紫外線の影響を受けやすいです。術後は紫外線対策を十分に行い、少しでもダメージを遠ざけましょう。 頭が低い位置になる姿勢を避ける 施術後の傷の回復のために睡眠は必要ですが、長時間頭を低くするとむくみがひどくなるため、二重埋没法の術後には注意が必要です。少し頭の位置が高くなるように枕などで調整してみましょう。 また長時間顔を下に向けてスマホを操作する、読書する、うつぶせで過ごすなど、起きている間の姿勢にも気を付けてみましょう。 二重埋没法ダウンタイム期間を乗り切るためには? 二重埋没法のダウンタイム期間中は、二重の幅が安定しておらず、どうしても目元が気になってしまいます。また施術がバレやすい期間でもあるため、下記のような方法で上手に乗り切りましょう。 サングラスやメガネなどのアイウェアを利用する 二重埋没法のダウンタイム期間中は、目元の変化が目立ってしまいます。サングラスやメガネなど取り入れやすいアイウェアを上手に利用して過ごしましょう。サングラスなら紫外線対策にもなりますし、紫外線対策用のメガネもあるので施術後の利用におすすめです。 普段メガネをかけていない人は、施術の少し前からメガネをかけ始めると周囲へ違和感が少なくなりバレにくくなるでしょう。 髪型で上手に隠す 前髪やウイッグを使って目元が見えにくくする方法もあります。ただし施術部位に髪の毛やウイッグの毛髪が触れると、感染症などのリスクがあることも知っておきましょう。 目元をカバーするメイクにする 施術の翌々日までは施術部位へのメイクは避けた方がよいですが、その後落ち着くまではメイクで傷跡を隠すとよいでしょう。目元に明るい色を使うとむくみが目立つので、引き締め効果のあるブラウンなどを上手に使ってダウンタイムを乗り切りましょう。 目元を冷やす 腫れが強い場合は、目元を冷やすと少しおさまります。外出前に保冷剤などを使って冷やすのがおすすめです。ただし、あまり冷やしすぎると血行不良になり逆に腫れが引かなくなりますので、強い腫れがでたときだけにしましょう。 二重埋没法のダウンタイムでよくある質問 二重埋没法や二重埋没法のダウンタイムについてよくある質問をまとめました。 メイクはいつからできますか? メイクは施術の翌日から可能です。腫れがひどい場合や痛みがある場合は、ダウンタイムが長引く恐れがあるため、メイクをするのは数日様子を見てください。 洗顔やシャワーは当日でもできますか? 洗顔は施術の翌日から、シャワーは施術当日から可能です。洗顔の際は施術部位を強くこすらないように注意しましょう。また体を温めすぎると血行が良くなり腫れが悪化することがありますので、長時間の入浴は1週間程度控えてください。 ダウンタイム中は仕事や学校を休んだ方がいいですか? 二重埋没法の場合ダウンタイム中に仕事や学校に行っても問題はありません。しかし施術後数日はたくさん泣いた後のようにまぶたが腫れることが多いため、連休前に施術を受けたりお休みをとって施術されたりする方も多いです。 仕事の内容によっては、ダウンタイムの症状を悪化させる可能性もあるため、術後の過ごし方を考える必要があるケースもあります。カウンセリングで医師にご相談ください。 コンタクトは術後も使用できますか? コンタクトレンズは施術の2日後から使用できます。施術の際もはずす必要があるので、当日はメガネをお持ちください。ハードコンタクトの場合はもう少し時間を置く必要があります。カウンセリングで医師にご相談ください。 まぶたを留める糸が外れることはありませんか? 二重埋没法の糸は取れる可能性があります。持続時間は3~5年ほどといわれますが、糸の結び方や二重の幅によって個人差があります。 一宮美容クリニックでは、プラン事に保証期間を設けています。糸が取れたり、二重のラインが薄くなったりした場合に、無料で施術のやり直しを行います(回数は片目につき2回まで)。詳しくはこちらをご覧ください。 ▶一宮美容クリニック 二重埋没法 保証制度について 痛みが心配です。 二重埋没法の施術には麻酔を行うので、施術中の痛みはほとんどありません。麻酔の注射のチクっとした痛みがありますが我慢できる程度です。痛みが心配な方は笑気麻酔などもご用意していますので、カウンセリングでご相談ください。 ダウンタイム期間は麻酔が切れ、じんじんとした痛みを感じることがあります。飲酒や運動、入浴などで血行が促進されるとドクドクと痛むことがありますので、1~2週間は控えましょう。 二重埋没後のダウンタイムを抑えるには医師選びも大切 二重埋没法のダウンタイムや過ごし方について解説しました。 二重埋没法はメスを使わない比較的簡単な施術といえますが、施術するクリニックや医師によって施術後のダウンタイムや仕上がりに差があります。 手軽さゆえに多くのクリニックで施術を受けることができますが、施術実績やカウンセリングの充実度、アフターフォローの体制など、納得できるクリニックを選びたいですね。 一宮美容クリニックは大手美容外科で数多くの治療経験と実績を持つ院長が施術前のカウンセリング・施術を担当し、最新の美容医療を提供しています。患者様一人ひとりに合わせたオーダーメイド治療で、ご希望に合わせた自然な美しさをご提案いたします。 二重埋没法なら一宮美容クリニックへご相談ください。

CONTACT

ご予約・お問い合わせ

ACCESS

アクセス

〒491-0904 
愛知県一宮市神山1丁目1-1

お車でお越しの方

駐車場11台完備。空きがない場合近隣コインパーキングをご案内いたします。

電車でお越しの方

JR尾張一宮、名鉄一宮駅西口より徒歩2分。
名古屋駅より最短10分でお越しいただけます。

診療のご案内

診療時間 / 9:30~18:30

休診日 / 不定休

ACCESS