MENU
装飾

院長ブログ

blog
TESS SEA Symposium & Cadaveric Workshop に参加しました! | その他

TESS SEA Symposium & Cadaveric Workshop に参加しました!

📍【海外研修 in バンコク|スレッドリフト🪡】 RAMATHIBODI病院で開催された TESS SEA Symposium & Cadaveric Workshop に 参加しました! 約1年ぶりに実際の御検体を使わせていただく解剖実習に参加させて頂きました。 今回のテーマは糸リフト(スレッドリフト)を中心に 勉強させていただきました。 解剖実習を通して、リガメントの位置や安全な挿入層、 引き上げ効果を最大化するための糸の走行など、 より精密で安全な技術を学んできました✍️ 日々の施術に、研修で得た知識と技術を活かし、 患者様に“ナチュラルで美しい変化”をお届けできるよう 努めてまいります💫 今回の貴重な機会を与えてくださったアイレンズ社、 テスリフト社の関係者の皆様ありがとうございました🙇
🎉過去最多のご来院に感謝申し上げます🙏 | その他

🎉過去最多のご来院に感謝申し上げます🙏

こんばんは🌿 一宮美容クリニック院長の坂東です😊 本日、当院は過去最多となる100名以上のご来院をいただきました🏥✨ 朝から夕方までたくさんの患者様にお越しいただき、スタッフ一同心より感謝申し上げます🙏 中でも、この日はヒアルロン酸注入だけで30本以上💉と大変多く、 ・額やこめかみ ・法令線やフェイスライン といった定番部位に加え、 まぶたの上の凹みへの注入が4件👁️‍🗨️という、特に繊細な技術を必要とするご依頼も多数いただきました。 他にも、 ✔️ 切らないクマ取り👀 ✔️ 二重埋没法👁 ✔️ 小陰唇縮小術 ✔️ GOURI注射(お顔のコラーゲンブースター)💉 など、幅広い施術をご希望いただき、当院の技術と安全性を信じてご来院いただけたことを大変光栄に思っております✨ どの施術も、「やりすぎない、でも確かな変化」をモットーに、解剖学に基づいた安全な医療を提供しています🧠💡 これからも、皆さまの“自分らしい美しさ”を引き出すお手伝いができるよう努めてまいります💎 ☔当日は大雨の中でのご来院となりましたが、足元の悪いなかお越しいただき本当にありがとうございました。 これからも一宮美容クリニックをどうぞよろしくお願いいたします💐 一宮美容クリニック 院長 坂東勇弥
少ない本数で、上質な若返りを。 ― ヒアルロン酸注入の極意 ― | その他

少ない本数で、上質な若返りを。 ― ヒアルロン酸注入の極意 ―

こんにちは。一宮美容クリニック院長の坂東です。 連日80-90人のご来院をいただきまして本当に感謝しております。 本日は当院で大人気のメニューヒアルロン酸注入についてです。 当院は東海地方ではトップクラスのヒアルロン酸使用量となっております。 おかげさまで昨年から今年にかけて複数の注入薬剤のKOLをいただくことができました。 ご紹介患者様やリピーター様も多く、本日は私がヒアルロン酸注入するうえで気を付けていることをお伝えいたします✨ 当院のヒアルロン酸注入は「少ない本数で、上質な若返り」を目指すのが特徴です✨ 美容医療に興味のある方なら一度は聞いたことのある「ヒアルロン酸注入」。 でも、こんなお声をよく耳にします。 「ヒアルロン酸って、やりすぎ感が出そうで不安…」 「不自然な膨らみになったらどうしよう…」 実は、それは“ヒアルロン酸”のせいではなく、“注入の技術”の問題です。 一宮美容クリニックでは、「少ない本数で、いかに自然に美しく仕上げるか」を徹底的に追求しています。 ✨注入前の「診断と設計」が9割 私たちが最も大切にしているのは、「入れる前にどれだけ考えられるか」。 患者様の骨格、皮膚の厚み、加齢による変化を分析し、「今、どこに・どれくらい・どの深さで」注入するのが最適かを見極めます。 目の前のシワや凹みにただヒアルロン酸を入れるのではなく、 顔全体の立体バランスを見ながら、美しく見える“設計図”をつくる。それが当院の注入スタイルです。 💉少ない本数で、ここまで変わる 今回ご紹介するのは、70代の女性患者様。 加齢によるこめかみや頬のボリュームロスに対し、必要最小限の量で立体感を整える注入を行いました。 🖼【症例写真】 (術前→術後) → 頬骨周りの影がやわらぎ、全体がふっくら明るい印象に フェイスラインも自然に持ち上がって見え、若々しい印象へ 何より、“やりました感”がなくナチュラル! 「若返ったのに、誰にも気づかれない」 それが、少量×高密度設計のヒアルロン酸注入の力です。 💎質の高い注入を、よりお値打ちに 当院では、使用するヒアルロン酸製剤も「粒子の大きさ」「持続性」「なじみやすさ」まで厳選。 院長自身がすべての施術を担当し、技術力とセンスで最大限の効果を引き出します。 ✔️ 少ない量で最大限の変化 ✔️ 自然で気づかれない若返り ✔️ 他院よりも質が高く、お値打ち価格でご提供 美容医療は高ければいい、量を多く入れればいい――ではありません。 「ちょうどよく、美しく、長く続けられる美容」こそ、私たちが目指す理想のかたちです。 📢6月限定!ヒアルロン酸注入キャンペーン実施中 🧴使用製剤:アラガン社ジュビダームシリーズ 📸 モニター条件:術前・術後の写真撮影にご協力いただける方 💰料金(すべてモニター価格) ・3本:198,000円 → 138,000円 ・4本:258,000円 → 175,000円 ・5本:318,000円 → 225,000円 📍数量・期間限定となっておりますので、お早めにご相談ください。 最後に 美容医療において、本当に大切なのは「足すこと」ではなく「整えること」。 当院では、一人ひとりの魅力を自然に引き出すご提案を大切にしています。 ヒアルロン酸注入が初めての方も、他院でご不満だった方も、 ぜひ一度、“違い”を体感してみてください。
ソウルでクマ取りの脂肪再配置・裏ハムラ法、二重術の手術見学させていただきました | その他

ソウルでクマ取りの脂肪再配置・裏ハムラ法、二重術の手術見学させていただきました

先日、ソウルのイウル美容外科様にて、クマ取りの脂肪再配置・裏ハムラ法、二重術の手術見学をさせていただきました。 韓国国内でも非常に高い技術力を誇るイウル美容外科様において、繁忙の中にも関わらず、丁寧にご案内いただきながら貴重な症例を見学させていただけたことに、心より感謝申し上げます。 ひとつひとつの手術における繊細な判断や操作、そして仕上がりへの徹底したこだわりに、大きな学びと刺激を受けました。 日本と韓国では美容医療に対する価値観やトレンドに違いもありますが、患者様の“こうなりたい”という想いに応えるために、どこまで技術と美的感覚を磨けるかという点は、世界共通で追求すべき課題だと改めて実感しました。 一宮美容クリニックでも、特にクマ取りに関しては多くの症例を積み重ね、術前診断からデザイン・手技に至るまで、細部にこだわりを持って取り組んでおります。 どこで施術を受けても同じ、ではなく「ここでやってよかった」と心から思っていただける手術を目指し、これからもアップデートを続けてまいります。 今回得た学びを大切にし、日々の診療に還元できるよう精進してまいります。 イウル美容外科の先生方、スタッフの皆様、本当にありがとうございました。
【 祝 2周年 】 豪華キャンペーン開催決定 !! | その他

【 祝 2周年 】 豪華キャンペーン開催決定 !!

こんばんは✨ 一宮美容クリニックの院長の坂東です。 最近更新を怠ってしまっておりました🙏ありがたいことに多くの患者様にご来院いただき日々の診療とSNSを更新するのがいっぱいいっぱいでブログまで力が及びませんでした😓 報告したいことは山ほどあり、新年度を迎えますので更新期間が開かないように頑張っていきます🌸 当院は皆さまの温かいご支援のおかげで4月で開院2周年を迎えることができました🍀 心より感謝申し上げます🙇🏻 今回、感謝の気持ちを込めて豪華キャンペーンを開催します✨✨ キャンペーン内容は先着1,000名様限定! 4月中に美容施術 35,000円(税込)以上のご契約でレカルカ ハニームースクレンジングをプレゼントいたします🎁✨ ふわっふわのムースタイプで、摩擦レス&やさしい洗い心地が大好評のクレンジングです。 当院パウダールームでも大人気のアイテムです👀 さらに…‼️ 人気施術が超お得になる特別割引キャンペーンも開催中です。 この機会にぜひご予約&ご来院ください🙌🏼 皆さまの“キレイ”の一歩を、私たちが全力でサポートいたします☺️✨ 新年度も一宮美容クリニックをよろしくお願いいたします😊
明けましておめでとうございます! | その他

明けましておめでとうございます!

昨年も一宮美容クリニックをご愛顧いただき、誠にありがとうございました。 本日で今年最後の営業となりました✨ 2024年は、たくさんの方々にお越しいただき、皆さまの「なりたい自分」に寄り添うお手伝いができたことを、心から嬉しく思っております。施術を通してお伝えいただく感謝のお言葉や笑顔は、私たちスタッフ全員の大きな励みとなりました。 患者様一人ひとりとの出会いに感謝し、2025年もより良い技術、そして安心して通っていただけるクリニックづくりに努めてまいります。美容医療を通じて、皆さまの毎日がより自信に満ちたものとなるよう、これからも全力を尽くしていく所存です。 本年も、一宮美容クリニックをどうぞよろしくお願い申し上げます。 2025年が皆さまにとって健康で美しく、そして笑顔あふれる一年となりますように✨ 一宮美容クリニック 院長 坂東勇弥
先日、医師向けのセミナー「自費研」にて、講師として登壇させていただきました! | その他

先日、医師向けのセミナー「自費研」にて、講師として登壇させていただきました!

【自費研】サブシジョン×エトレベルのセミナー✨ 先日、医師向けのセミナー「自費研」にて、講師として登壇させていただきました。 テーマは、当院でも好評をいただいている「サブシジョン」と「エトレベル」の治療法についてです。 💡 座学パートではサブシジョンとエトレベルの「相乗効果」を詳しくお伝えしました! 💉 ハンズオンセミナーでは実際に施術をお見せし、医師の皆様にも手技を体験していただきました。細かいポイントを直接指導しながら、技術を共有できる貴重な時間となりました。 今回のセミナーを通じて、多くの医師の方にこの治療法の素晴らしさをお伝えできたことを本当に嬉しく思っています☺️ サブシジョンとエトレベルの技術と知識が広がり、多くの患者様が安心して美肌治療を受けられるようこれからも追求していきます! 医師向けの出張セミナーも開催しております。興味のある方は、ぜひDMでお問い合わせください✨ サブシジョンとエトレベルが気になる方は一宮美容クリニックへお越しください!
BEAUTY GALAでトークショーを行いました✨ | その他

BEAUTY GALAでトークショーを行いました✨

先日、コートヤードバイマリオットマリオット名古屋で開催された「BEAUTY GALA」に、一宮美容クリニックも出展させていただきました!🎉 当院のブースでは、最新の肌診断機「VISIA」を用いた肌チェックや、当院の人気施術が当たるガラガラ抽選会を行い、多くの方にお楽しみいただきました💖 さらに、当院の院長がきんさんクリニックのナース竹内さん @takeuchi_6780 と一緒にトークショーに出演✨ 従来の治療では難しかったニキビ跡治療をサブシジョンとエトレベルを組み合わせて治療する方法や裏ハムラなどのクマ取り施術について、美容に関心の高い来場者の皆さまに、効果的な治療法やお悩み解決のヒントをシェアさせていただきました。 サブシジョンも裏ハムラも患者様の関心は高く良いトークショーとなりました。 このような素敵な機会をいただけたことに感謝申し上げます。そして、ブースにお立ち寄りくださった皆さま、トークショーにご参加いただいた皆さま、本当にありがとうございました🙇‍♀️ 一宮美容クリニックでは、「なりたい自分」を目指すすべての方を全力でサポートします✨ どんなお悩みでもぜひお気軽にご相談ください。 ぜひ、一宮美容クリニックで新しい一歩を踏み出してみませんか? スタッフ一同、皆さまのご来院を心よりお待ちしております🌸
インモードとハイフの違いとは?効果・費用・痛みのポイントを解説!

インモードとハイフの違いとは?効果・費用・痛みのポイントを解説!

インモードとは、メスを使わずに小顔効果が期待できる、美容業界で注目を集める最新施術です。特に、美容大国韓国では「切らない小顔治療」として人気を集めており、次世代ハイフとも呼ばれています。 すっきりとしたフェイスラインを目指せるだけでなく、たるみやシワ、二重あごなど、年齢とともに気になる顔の悩みを改善したい方におすすめです。 では、いったいインモードとハイフにはどのような違いがあるのでしょうか。 今回は、効果や費用、痛みの違いについて、インモードとハイフのそれぞれのポイントをご紹介していきます。 インモードとハイフの概要 インモードとハイフ、どちらもメスを使わずにたるみを解消できる施術方法として注目されていますが、その仕組みや効果は異なります。 それぞれの特徴を詳しく見ていきましょう。 インモードリフトの特徴 インモードリフトは、RF(高周波)を用いた施術で、肌の深層部に熱エネルギーを与え、脂肪減少効果やコラーゲンの生成を促すことで、たるみの改善やリフトアップ効果が期待できる施術方法です。 ミニFXやFormaなど、複数のRF機器を組み合わせることができ、一人ひとりの肌悩みに合わせたオーダーメイドの治療が可能です。どちらのモードもやけどのリスクがなく、血管や神経を傷つけることがないため、安全に施術を受けられます。 メスを使わずに、手術を受けるよりダウンタイムも少なく、リフトアップ効果が得られる点が魅力です。 一宮美容クリニックのインモードリフトの詳細はこちら ハイフの特徴 ハイフは、高密度の超音波を皮膚の深層部に集中的に照射し、熱エネルギーでコラーゲンを収縮させ、新しいコラーゲンの生成を促す施術です。 肌表面は熱ダメージにさらされないため、やけどのリスクを抑えられます。また、メスを使わないため、手術後のようなダウンタイムも必要なく、リフトアップ効果が得られます。 インモードとハイフは、どちらも切らずにリフトアップ効果を得られるため、比較されることが多い施術です。次に、それぞれの効果比較について説明します。 一宮美容クリニックのウルトラフォーマⅢ(HIFU)の詳細はこちら インモードとハイフの効果比較 インモードとハイフでは、超音波や高周波の違いがあることがわかりました。では、具体的にはどのように効果に違いがあるのかを比較し解説します。 インモードの施術効果 インモードには「ミニFX」「Forma」といった2つの照射モードがあります。それぞれのモードについてご紹介します。 ミニFX 1つ目のミニFXモードは、施術箇所を吸引しながら高周波を照射する仕組みです。それによって、お肌の奥深くの脂肪細胞が温められ膨張します。その膨張した箇所に特殊な電流を流すことによって、脂肪細胞が破壊され、自然に対外へ排出されます。 脂肪が減少することによって、フェイスラインがすっきりと整い、肌を引き締める効果があります。一次的ではなく、長期的な効果が期待できるのも魅力です。 Forma 2つ目のFormaは、真皮層に高周波を照射することで、美肌成分であるコラーゲンやエラスチンの生成を促す効果があります。肌のハリや弾力を取り戻し、毛穴の引き締めやお肌のキメを整え、リフトアップ効果が期待できます。 ハイフの施術効果 ハイフは、筋膜や皮下組織へ熱ダメージを与える施術方法とお伝えしました。 高密度の超音波を皮膚の深層部のSMAS筋膜と呼ばれる層に集中的に照射し、熱エネルギーでコラーゲンを収縮させ、新しいコラーゲンの生成を促す施術です。熱ダメージを受けたことにより、組織が修復される過程で、新しいコラーゲンが生成されます。 収縮することでリフトアップ効果を与え、コラーゲンの生成によって毛穴の引き締めやお肌のハリや弾力、キメを整えたりする効果が期待できます。 どちらが向いている?インモードとハイフの選び方 インモードとハイフは、どちらもコラーゲンやエラスチンを生成させ、お肌の引き締め効果があり、ダウンタイムが短い施術方法です。 どちらがご自身に合っているかについて迷っている方は、ぜひ以下の点を参考にしてみてください。 インモードが向いている方 ハイフが向いている方 切らずに小顔になりたい 二重あごを改善したい 顔全体のたるみを改善したい 脂肪が気になる 小じわやたるみを改善したい 切らずにシワやたるみを改善したい 二重あごを改善したい フェイスラインをリフトアップしたい 長期的なたるみ予防をしたい 自然な仕上がりにしたい インモードが向いている方 頬の肉付きや二重あご、フェイスラインのぼやけなど、脂肪が原因のたるみが気になる方は特におすすめです。 深層部の脂肪細胞を直接破壊し、排出することで、よりスッキリとしたフェイスラインへと導きます。 また、インモードは脂肪細胞そのものを減らすため、効果が長持ちし、リバウンドしにくいという特徴があります。 ハイフが向いている方 ハイフは、深層部のSMAS筋膜を引き締めることで、たるみを改善するだけでなく、肌全体を引き上げるリフトアップ効果も期待できます。 効果もゆっくりと現れるため、自然な形で顔全体を引き締めたい方におすすめです。 コラーゲン生成を促進することで、肌のハリや弾力を向上させ、若々しい印象へと導きます。 次に、施術回数なども確認しましょう。 インモードとハイフの施術頻度と回数 インモードとハイフでは、施術の目的や期待する効果によって、最適な施術頻度と回数が異なります。 わかりやすいように表にまとめましたので、参考にしてください。 インモードが向いている方 ハイフが向いている方 施術頻度 2~4週間に1回 3~6ヶ月に1回 回数 4回目以降は、半年に1回 年に2~4回 インモードの施術頻度と回数 施術頻度 インモードは、効果がしっかりと現れるまで、2~4週間ごとの施術が一般的です。 これは、脂肪細胞が数日後から数週間をかけてゆっくりと減っていくため、最大限に効果を得られる期間となります。 回数 初期は4回程度の施術を推奨されることが多いですが、個人差や悩みによって異なります。 充分に効果を確認できたあとは、半年に1回程度のメンテナンスを行うと、効果を持続できます。 ハイフの施術頻度と回数 施術頻度 ハイフは、効果が長期的に持続するためには、3~6ヶ月に1回程度の施術が一般的です。 これは、ハイフの最大の効果を感じるまで1~3ヶ月程度かかるため、最大限に効果を得られる期間です。 回数 半年~1年程度で効果が薄れるため、年に2~4回程度、定期的に施術を行うことで効果を持続できます。 頻度と回数が異なる理由 インモードは、比較的短期間で効果を実感できますが、ハイフはコラーゲンの生成や組織の修復に時間がかかるため、効果がでるまで時間を要します。最大限に施術の効果が現れてから、再度行うと効果は持続するため、それぞれ頻度や回数が異なります。 その他にも、肌質や年齢、お悩みによっても変わってきます。 どちらを選ぶかは頻度や回数だけでなく、効果の実感できる期間なども参考にすると良いでしょう。 では次は、痛みとダウンタイムの違いについてお伝えします。 インモードとハイフの痛みとダウンタイム インモードとハイフ、どちらも切らない施術ですので、痛みもダウンタイムも他のリフト系の施術よりも少なくなります。 具体的にどれくらい違うのか、こちらも表にしてみました。 インモード ハイフ 痛み 気づかない程度 じんわりとした熱感 耐えられる程度 チクチクと刺されるような痛み ダウンタイム 3~4日程度 数日~1週間程度 その他 赤み・内出血・熱感かゆみ・むくみ・やけど 赤み・むくみごくまれにヒリヒリとした痛み インモードの痛みとダウンタイム インモードは、患部を吸引しながら高周波による熱と軽い電流を流し施術する方法ですので、温かさや軽い圧迫感を感じる方が多いです。 痛みは、じんわりとした熱感などが一般的ですので、痛みが苦手な方にも安心して施術することができます。ダウンタイム期間も短いので、美容医療が初めての方にもおすすめです。 ハイフの痛みとダウンタイム ハイフは筋膜に軽いやけどをさせる施術方法のため、チクチクと刺されるような痛みを感じる場合があります。ダウンタイム期間は、インモードとそれほど変わりはありませんが、少し長い場合があります。 インモードとハイフの痛みを、一般的意見で比較しましたが、どちらも個人差があるため、一概にどちらの痛みが強いとは言い切れません。なかには症状がまったく現れない方もいます。また、脂肪が薄い方は痛みを感じやすいため、カウンセリング時に医師に相談すると良いでしょう。 インモードとハイフの費用比較 インモードとハイフの費用も比較してみましょう。 施術するクリニックによって差はありますので、あくまで参考としてご覧ください。 インモード ハイフ 1回の費用 4~10万円(ミニFX&Forma) 3~10万円 施術箇所の範囲によって大きく変わってきますので開きがありますが、そこまで金額に差はありません。 特にインモードは、ミニFXのみ・Formaのみ・セットでの施術など、施術方法がわかれるため金額も大きく変わります。クリニックによっては、術後のアフターケアも料金に含まれていることもありますので、比較検討して選択しましょう。 施術頻度や回数、その後のメンテナンス期間も考慮して、費用を算出することをおすすめします。 インモードがハイフより優れている点 ここまでインモードとハイフについて比較して解説をしてきました。 インモードがハイフより優れている点についてまとめると以下のようになります。 痛みが少ない ダウンタイムが短い 脂肪減少効果がある リバウンドしにくい 痛みが少ない まずは、痛みの少なさです。 ハイフは、脂肪が少ない方が施術を行うと効果があまりでず、痛みを感じやすい傾向にあります。 一方、インモードは2種類のモードを切り替えて施術を行うため、脂肪の多い箇所や少ない箇所に幅広く対応することができます。 そのため、インモードはハイフより痛みを感じにくい施術方法となっています。 ダウンタイムが短い ダウンタイムは、インモードもハイフも短い施術方法ではありますが、インモードの方が短いです。ハイフは深部を軽いやけどで損傷をさせる施術方法のため、インモードに比べると、ややダウンタイムが長くなる傾向にあります。 脂肪減少効果がある インモードは、ミニFXのモードを使用することで、脂肪細胞を破壊し、減少させる効果があります。そのため、引き締め効果だけではなく、小顔効果や口横ポニョ(口横のたるみ・もたつき)の解消も期待できます。 リバウンドしにくい 最後に、リバウンドしにくい点です。 インモードは、脂肪細胞を破壊することで脂肪を物理的に減少させます。長期間持続しやすく、リバウンドしにくい施術方法となっています。 もちろん、個人の肌状態や目的によって、ハイフの方が適している方もいます。そのため、カウンセリング時になりたい姿や目的を医師に相談し、ご自分の肌にあった施術方法を選択ください。 施術を受ける前の注意点 インモードは、ダウンタイムも短く、リスクの少ない施術方法ですが、より安全に受けていただくために、いくつかの注意点があります。事前にご確認いただき、安心して施術を受けてください。 以下の方は、施術を受けられない可能性があります。 妊娠中、または妊娠の可能性のある方 胎児への影響が考えられるため、施術はお控えください。 ケロイド体質の方 施術部位にケロイドが形成される可能性があります。 抗凝固剤を服用している方 出血のリスクが高まります。 肌の悪性腫瘍を治療中の方 悪性腫瘍がある部位は、施術することはできません。 施術部位に金属糸を入れている方 インモードは40℃前後の熱を発生させるため、金属糸に影響を与える可能性があります。 日焼け直後の方 皮膚が敏感になっていますので、施術後の赤みや腫れのリスクを高まります。 不安な方は、カウンセリング時に医師に相談しましょう。 インモードについてのよくある質問 Q.メイクや洗顔はいつからできますか? 当日から可能です。熱いお湯を使用しての洗顔は、翌日から可能です。 Q.洗髪やシャワー、入浴はいつからできますか? 当日から可能です。 Q.運動や飲酒はしてもいいですか? 軽い運動や飲酒であれば、当日から可能です。激しい運動やお酒の飲み過ぎはお控えください。 Q.サウナやマッサージはしてもいいですか? 1週間程度お控えください。その他、血行を促進する行為は、ダウンタイムが長くなる原因となります。 Q.1回でも効果はありますか? 1回でも効果はありますが、複数回の施術をおすすめしています。個人の肌質や体質によっても変わりますので、医師と相談しながら、ご自分に合った頻度や回数で施術を受けるようにしてください。 Q.インモードリフトと他の美容施術の併用は可能ですか? 施術方法によっては可能です。 ボトックスやヒアルロン酸注入のような施術は問題ありませんが、レーザー治療や、金属糸を使用する施術はお控えください。不安な方は、カウンセリング時に医師にご相談ください。 まとめ インモードとハイフは、どちらもメスを使わずに引き締められる施術方法ですが、それぞれ働きかける組織や得られる効果が違うことがわかりました。 インモード ハイフ 痛みが少なく、ダウンタイムも短い 高周波エネルギーで脂肪細胞を破壊し、脂肪を減らすことで、よりすっきりとしたフェイスラインを目指せる 頬の脂肪や二重あごなど、脂肪が気になる方におすすめ 深層部のSMAS筋膜を引き締め、肌を持ち上げることでたるみを改善し、リフトアップ効果が期待できる 切開手術のように大きなダウンタイムもなく、自然な仕上がり メンテナンスの頻度が少ない 患者様の肌悩みや脂肪のつき方によっても変わりますので、ご自身にあった施術方法を提案してもらえるクリニックを選ぶようにしましょう。 一宮美容クリニックでは、院長がカウンセリングから施術まで、責任を持って担当いたします。カウンセリングも無料で、ご予約はWEB予約とLINE予約が選択できます。 インモードは、痛みが少なくダウンタイムも短いうえに、1回の施術でも効果を実感できる施術方法です。 「美容クリニックに行ってみたいけれど、痛いのが怖い」 「すぐに効果を実感したい」 「リフトアップしたいけれど、顔に傷はつけなくない」 そのようなお悩みをお持ちの方は、ぜひ一度当院へご相談ください。 一宮美容クリニックのインモードリフトの詳細はこちら
裏ハムラ法のダウンタイム徹底解説|症状・期間・短縮方法を詳しく紹介

裏ハムラ法のダウンタイム徹底解説|症状・期間・短縮方法を詳しく紹介

目の下のクマやふくらみでお悩みの方に人気の「裏ハムラ法」。 「ダウンタイム中の症状は?」「期間はどれくらい?短くすることはできないの?」などと疑問に思う方もいるかもしれません。 本記事では、裏ハムラ法のダウンタイムについて、症状・期間・短縮方法についても詳しく解説します。施術を検討中の方は、ぜひ参考にしてください。 裏ハムラ法とは? 「裏ハムラ法」とは、皮膚を切開せず、目の下のクマやたるみを改善できる美容施術です。目の下のふくらみの原因である眼窩脂肪を、さらにその下へ移動させるため、出血も少なく、他の施術と比べてダウンタイムが短いというメリットがあります。 生着率が100% 裏ハムラ法は「脂肪を捨てずに利用することでクマを治す」施術です。血液が通った状態で組織を移動させるので、生着率はなんと100%です。脂肪注入やヒアルロン酸注入と違って体内に吸収されないため、後戻りの心配もありません。 目の下のくぼみの原因に根本的にアプローチ 目の下のくぼみの原因は、「眼窩脂肪の減少」と「目の下のたるみ」です。皮膚の下の組織が靭帯を通して骨と直接癒着しており、皮下脂肪が少ないエリアのため、凹みが筋のように見えます。裏ハムラ法はこの筋を形成している靭帯の癒着を剥がします。 剥がすだけでは癒着してしまうので、目の下のふくらみである眼窩脂肪を挟むことで、再度へこむこともなく、ボリュームを持たせることができます。裏ハムラ法は目の下のふくらみを無駄にすることなく、解剖学的に根本的にアプローチできるのです。 合併症が少なく安全 皮膚を切開しないので、下まぶたが外にひっくり返ってしまう「外反症」のリスクが少ないです。また、涙袋をつくるための眼輪筋という筋肉への負担も少ないため、涙袋に損傷を与えることなくクマを治療できます。 裏ハムラ法のダウンタイムの症状と経過 裏ハムラ法のダウンタイムは、術後2~3日がピークで、その後は約10~14日かけて少しずつ引いていきます。詳しい症状と経過は下記の通りです。 術後当日~3日目 術後当日から3日目までは痛みが続きます。また、術後2~3日後に腫れと内出血が起こります。 痛みの度合いには個人差がありますが、処方箋の痛み止めで対処できます。ただし、痛み止めを服用しても痛みが強い場合は医師へご相談ください。術後2~3日が痛みのピークですが、その後は徐々に落ち着いていきます。 術後3日目~14日目 腫れは、大きく腫れても1週間ほどで目立たなくなります。内出血は術後1週間あたりで青紫色や赤紫色となり、黄色に変化し、術後2週間あたりには薄くなっていきます。内出血は、しばらく黄色が残る可能性もありますが、メイクで隠すことができます。 術後5日あたりでむくみも発生します。むくみの原因は、施術中に血管が傷つけられたことにより血液循環が滞り、体内の水分排出がうまく行われなくなるためです。約1か月で血管が修復されるため、自然と治っていきます。 術後3か月~6か月目 裏ハムラ法の効果が実感できる時期です。術後3か月~6か月ほど経つと患部周辺の組織がしっかりと定着して、施術の効果が目に見えてわかるようになります。 ダウンタイムを早く引かせるための生活習慣 裏ハムラ法のダウンタイムは約10日~14日と比較的短い期間ですが、きちんとした生活習慣を心がければより早く引かせることもできます。ぜひ、下記の生活習慣を取り入れてみてください。 食事 できることなら施術1~2日前から、野菜やたんぱく質、塩分控えめの食事を摂取することをおすすめします。特に、たんぱく質は体の修復に欠かせないため、しっかりと摂取しましょう。野菜も一緒にとり入れることで、より高い効果が期待できます。 睡眠 日中は起きて、夜はしっかり眠る生活を送りましょう。 「寝ると腫れるから起きている」という方もいらっしゃいますが、人間の体は寝ている間に修復が行われています。睡眠時間が短いと修復にかかる時間も短くなってしまうため、夜更かしせず、きちんと睡眠をとりましょう。 運動 術後3~4日が経過して腫れや内出血の悪化が見られなければ、軽い散歩など、体内の循環がよくなる行動をすると腫れが引きやすくなります。また、ダウンタイム中は気分が落ち込みやすいため、気分転換することは非常に大事です。 ただし、あまり体を動かしすぎると、逆にダウンタイムを悪化させてしまう場合もありますので、激しい運動は術後1か月までは控えるようにしてください。 術後に避けるべき行動と注意点 裏ハムラ法は、切開が必要な他の美容施術と比べてダウンタイムの症状は軽いです。しかし、ダウンタイム中に症状を悪化させるような行動をすると、治りが遅くなり、長引いてしまう恐れもあります。術後の症状を悪化させないために、次の行動に注意してください。 患部に刺激を与えない 裏ハムラ法は比較的負担の少ない美容施術ですが、それでも患部にはダメージがあり、人によっては、腫れや内出血が悪化する場合もあります。 当院の裏ハムラ法では、施術直後からメイク可能ですが、患部にはできるだけ強い刺激を与えないように触れてください。 血行を促進させる行動をしない シャワーは術後当日から可能ですが、できるだけ短時間で済ませることをおすすめしています。体を温める行動をとると、血行が促進され、腫れや内出血が悪化する可能性があるためです。 入浴は、術後1週間以上経ってからが望ましいです。激しい運動は、施術箇所の組織が落ち着く術後1か月までは控えたほうがよいでしょう。 飲酒・喫煙をしない 基本的にダウンタイム中は飲酒禁止です。理由は入浴や激しい運動と同じく、腫れや内出血が悪化する恐れがあるためです。できれば、ダウンタイムの症状が落ち着く術後2週間後あたりを目安に再開してください。 喫煙は患部の治りが遅くなったり、感染のリスクが高くなったりするため禁止されています。可能であれば施術前から禁煙してください。 裏ハムラ法が向いている人 目の下のクマやたるみを改善する美容施術には、「裏ハムラ法」以外にも「経結膜脱脂術」や「ハムラ法」があります。 「裏ハムラ法以外にも施術があるけど、どれを選べばいいの?」とお悩みの方もいらっしゃるでしょう。裏ハムラ法は、以下のお悩みをお持ちの方に向いている施術です。 目の下のたるみが気になる 目の下のふくらみを失くしたい 目の下のクマでお悩みの方 メイクをしても疲れている印象を受ける方 年齢とともに涙袋がわかりにくくなったと感じている方 裏ハムラ法は眼窩脂肪を再配置させる施術なので、目の下のふくらみを失くすことはもちろん、反対に涙袋を目立たせることも可能です。 しかし、皮膚を切除しない美容施術のため、強い皮膚のたるみを改善するには適していません。程度によってはハムラ法か、経結膜脱脂術と皮膚切除の方が適している場合もあります。ただし、これらの判断は医師でないと判断できません。 また、裏ハムラ法は目の下のクマの改善に適していますが、効果のないクマもあります。クマは原因と見た目によって、青クマ、赤クマ、茶クマ、黒クマと種類があります。 裏ハムラ法に適しているのは、目の下の眼窩脂肪がせり出て影を作ってしまう「黒クマ」です。それ以外のクマは、血行不良や色素沈着などが原因ですので、他の美容施術でないと効果がありません。 一宮美容クリニックの裏ハムラ法の特徴 当院では、お客様に施術を受けていただく前にカウンセリングを行います。目の下のクマでお悩みの方には、下記の4点について確認します。その上で、お客様に合った施術は何かというお話しを進めます。 今のクマは何が原因で目立っているのか? クマが目立つ理由は大きく分けて4つあります。 目の下のふくらみによるもの ふくらみがあり、かつふくらみの下に凹みがあり、ㇵの字の筋のようになっている 色クマ(青クマ、茶クマ)がある 皮膚のたるみがある 実際には、これらの理由が組み合わされてできたクマも多々あります。ご自身で「わたしは何クマで悩んでいて…」と正確に把握されている方は、あまりいないです。当院の医師が、実際に目元を見て診察します。 今のクマは将来どのように変化していくのか? 「今のクマは何が原因で目立っているのか?」という流れから、「それは将来どのように変化していくのか?」というお話をします。 なぜなら、その変化によって「先々のことも含めて治療をしたい」のか、「今現在のクマの問題点のみを解決しておけばよい」のかが変わるからです。 一般的に、年を取ると顔の皮膚には下記のような変化があります。 頬の肉が口側に下がり、ほうれい線が目立ってくる 目の下のふくらみの下にあるへこみが深くなり、眼窩脂肪が前に出てくる 皮膚のたるみが悪化する 顔を支える皮膚や筋力の低下による垂れ下がりは、目の下のクマが悪化することに深く関係しています。年齢よりも老けて見られることでお悩みの方には、目の下のクマから頬にかけてアプローチが必要な場合もあります。 負担の少ない施術にしたいのか、手術で治したいのか 施術を受けるご本人が「どの程度の身体への負担をもって治療をしたいのか」ということを決める必要があります。 当院では、裏ハムラ法以外にも、ヒアルロン酸注入や糸リフト、炭酸ガスフラクショナルレーザー、スネコス・幹細胞上清液など、多くの施術を取り扱っており、いくつかの施術を複合的に合わせることも可能です。 施術によって、それぞれのダウンタイムも異なるので、それに応じた相談もしていく必要があります。 手術をするならしっかり治したいのか、手頃な治療を望むのか 手術をする場合は、現在のクマの状態を知った上で「どこまで治したいのか?」を決めていく必要があります。 施術を受けるご本人が「若返り効果が高いもの」を求めるのか、それとも「若返り効果はまずまずでも、ひとまず手頃な治療」を希望するのかにもよります。若返り効果が高いと、回復期間(ダウンタイム)も長くなる一方で、施術効果の持続がよい面もあります。 たとえば、患者様から「先生、私は脱脂術だけじゃダメですか?」といった質問を受けても、何をもってダメと判断するのはあくまでご自身です。医師は見込まれる結果についてお話しをしますが、ご自身の抱えているお悩みが解決できるかどうかは、患者様の判断によるものなのです。 「患者さん自身が、施術の違いをしっかり知った上で選ぶ」ことや、「施術によって結果がどう違ってくるのかを理解したうえで選ぶ」に対して、「先生がこの施術だけでいいって言ったから選ぶ」のでは、大きな違いがあります。 気になることは、以前ご来院された方でも再度無料カウンセリングを 患者様の中には、複数のクリニックを受診して比較検討されている方もいます。しかし「クリニックごとに言われる事が違う…。何を信じたらいいのだろう?」と悩んでしまう方もいるようです。 クリニックごとに医師がいて、それぞれの考えや経験をもって施術やカウンセリングを行っていますが、当院では、このような患者様の質問に対して次のような回答をしています。 「目の下のクマは緊急で治療しなければならないものではありません」 「何かが気になって踏み出せないのであれば、それは施術を受けるタイミングではないのかもしれません。焦って決める必要はありません」 複数のクリニックを受診することはもちろん、じっくりと比較して決めることが大事です。一度のカウンセリングですべてを理解できなくても、当院では一度ご来院された方も再度無料カウンセリングを受けていただくことができます。ご納得いただけるまでご相談ください。 一宮美容クリニックの切らないクマ・たるみ・シワ取り治療の詳細はこちら 裏ハムラ法の症例写真 施術前 施術後 施術前 施術後 施術名 裏ハムラ法 施術のリスク (副反応) 腫れ,内出血:2日~1週間程度、内出血:1~2週間程度 ダウンタイム中におすすめのケア 「ダウンタイムを早く引かせるための生活習慣」で、栄養バランスの取れた食事と睡眠という、規則正しい生活習慣が大事だと説明しました。 規則正しい生活習慣は、体の回復力を高めるために必要ですが、ここでは痛みや内出血を抑えるためにおすすめのケアをご紹介します。 患部を冷やす 施術直後から3日目までは、患部を冷やすようにしてください。患部を冷やすことで、腫れを抑えるとともに、痛みの感覚を麻痺させることができます。 できる限り施術を受けた直後に冷やしてください。家でお休みになるまで時間がある場合は、当院に保冷剤をご持参いただければ、施術中にクリニックの冷凍庫で保存してお帰りにお渡しすることも可能です。なお、冷えピタは効果がございませんのでおすすめいたしません。 患部を温める 術後3〜4日あたりで内出血が広がらなくなれば、ホットタオルなどで患部を温める事をおすすめします。ただし、温めたときにかえって痛む場合は、まだ冷やしたほうがよいでしょう。 タイミング 冷やしたり温めたりするタイミングは、内出血の仕組みと関係しています。内出血は毛細血管が出血することで起きるのですが、まだ痛みのあるうちに患部を温めてしまうと、血行が促進されて内出血も広がってしまいます。 冷やして血管を縮小させることで、内出血を抑えることができます。また、内出血が落ち着いた頃に患部や体を温めて血行をよくすると、患部周辺の組織が活性化して再生が早まります。 どのタイミングで切り替えるかは人にもよりますが、患部を少しだけ温めてみて痛むようなら冷やす、心地よければ温めるとよいでしょう。 ダウンタイムを乗り切るためのメンタルケア ダウンタイム中は、痛みや腫れが続く中、いつもと同じ行動をしなくてはなりません。 メンタルが不安定になる方ももちろんいらっしゃいます。そんな時はどうすればいいのでしょうか? 実は、術後しばらくはあまり鏡を見ないほうがいいとされています。見た目の経過が気になるかもしれませんが、術後2~3日ではあまり変化はなく、逆に腫れや内出血の様子を見てネガティブな考えをしてしまいがちです。 スマートフォンなどで余計な情報を見ないようにして、自分の不安を煽らないことも大事です。 裏ハムラ法についてのよくある質問 Q.「経結膜脱脂手術」と「裏ハムラ法」、「ハムラ法」の違いはなんですか? 「経結膜脱脂手術」は、目の下の脂肪を切除してふくらみを減らす施術です。「裏ハムラ法」は脂肪を温存して、ふくらみを調整したり、目の下のさらに下の凹みを改善する施術です。また、「裏ハムラ法」は皮膚を切開しませんが、「ハムラ法」は切開を行います。 Q.裏ハムラ法で目の上はくぼみますか? 無理に脂肪を引き出さず、位置を移動させているため、目の上がくぼむ可能性は低いです。 Q.施術後、シワが目立つことはありますか? 裏ハムラ法に限らず、どの目の下のクマ取りの施術でも、ふくらみが改善することで皮膚の張力が減るため、小じわが目立つ可能性があります。当院では「炭酸ガスフラクショナルレーザー」も扱っており、皮膚の引き締めを行うことで予防ができます。こちらは1か月ごとに3~5回の施術がおすすめです。 Q.施術中に痛みはありますか? 施術中には麻酔をかけるため、痛みはありません。痛みに弱い方はオプションで追加の麻酔もご用意できます。 まとめ 本記事では、裏ハムラ法のダウンタイムの症状や期間、早く引かせるためのケアについて詳しくご紹介しました。 当院では、患者様のお悩みや希望に対してどのような施術が適切か、無料カウンセリングを行っております。心配な点、理解できない点があれば、しっかりと説明させていただきますので、まずは一度ご相談ください。

CONTACT

ご予約・お問い合わせ

ACCESS

アクセス

〒491-0904 
愛知県一宮市神山1丁目1-1

お車でお越しの方

駐車場11台完備。空きがない場合近隣コインパーキングをご案内いたします。

電車でお越しの方

JR尾張一宮、名鉄一宮駅西口より徒歩2分。
名古屋駅より最短10分でお越しいただけます。

診療のご案内

診療時間 / 9:30~18:30

休診日 / 不定休

ACCESS